公益社団法人
高知県建設技術公社

公社の業務案内各種研修の案内建築業務の案内アクセス

ホーム建築住宅課

建築物省エネ法による建築物エネルギー消費性能適合性判定業務

 令和7年4月1日から、建築物エネルギー消費性能向上等に関する法律(建築物省エネ法)に基づき、建築物エネルギー消費性能適合性判定(省エネ適合性判定)を開始します。省エネ適合性判定については、一般社団法人住宅性能評価・表示協会のHPをご覧下さい。

業務区域

高知県全域

対象建築物

※延床面積が300㎡未満
・一戸建て住宅
・共同住宅等
・複合建築物(併用住宅のみ)
※いずれも住宅の用途以外の用途に供する部分の床面積の合計が
 延べ面積の1/2以上であるもの又は50㎡を超えるものは業務範囲外です。
※確認申請業務同様に「非木造」または「3階建て」の建築物は型式等に限ります。
※国等の機関の長が建築主のものは業務範囲外です。
※住宅性能評価・長期使用構造等の業務範囲と異なります。

業務規程

PDF業務規程(令和7年4月1日)(434.15KB)

手数料

PDF省エネ適判手数料(令和7年4月1日)(248.59KB)

申請の流れ(事前審査のお願い)

省エネ適合性判定は事前審査からお願いしております。
事前審査の不備訂正時には、同時に確認申請の不備訂正もしていただき整合された書類のもと本受付させていただきます。
※事前審査期間は14日営業日程度です。
※正副2部提出をお願いします。

事前申請 ⇒ 不備訂正(※確認申請の不備訂正)⇒ 
  本申請受付 ⇒ 適合判定通知書交付 ⇒ 建築確認申請へ添付

様式等

Excel事前審査申込書(15.13KB)

Excel請求書宛先用紙(19.62KB)

Excel委任状兼同意書(16.56KB)

Excel計画書(変更計画書)(547.41KB)

Excel共同住宅等の4,5面集約様式(32.75KB)

Excel設計内容説明書(32.62KB)

記載事項等変更届 ~準備中~

※一次エネルギー消費量計算書について

 省エネ適判申請用の計算書は「省エネ計算結果登録システム」からダウンロードした計算書の提出をお願いします。
画像をクリックするとページに移動します。

提出図書及び作成例

PDF提出図書等(988KB)

設計図書の作成例は国土交通省ホームページ 資料ライブラリー
【建築物省エネ法】省エネ基準適合義務制度の解説をご覧ください。
https://www.mlit.go.jp/common/001852347.pdf

省エネ関連情報

■省エネ関連エクセル計算シート
(一般社団法人住宅性能評価・表示協会)
https://www2.hyoukakyoukai.or.jp/seminar/gaihi/
■住宅に関する省エネルギー基準に準拠したプログラム
https://house.lowenergy.jp/
■非住宅建築物に関する省エネルギー基準に準拠したプログラム
https://building.lowenergy.jp/
■建築物省エネ法のページ(国土交通省) 
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/jutakukentiku_house_tk4_000103.html
■建築物のエネルギー消費性能に関する技術情報
(国立研究開発法人 建築研究所)
http://www.kenken.go.jp/becc/index.html
■省エネサポートセンター
(IBEC 一般財団法人 建築環境・省エネルギー機構)
http://www.ibec.or.jp/ee_standard/support_center.html


登録建築物エネルギー消費性能判定機関の情報開示

登録番号 四国地方整備局  第3号
登録年月日 令和7年4月1日
登録の有効期間 令和7年4月1日~令和12年3月1日
機関名称 公益社団法人高知県建設技術公社
代表者名 理事長 依岡 隆
主たる事務所の所在地 高知県高知市塩田町8-1
電話番号(088-879-0250)
業務を行う区域 高知県
業務対象建築物 1  公社は、法第38条第1項第1号イの(1)に定める建築物の区分に係る判定の業務を行うものとする。

2  判定の業務を行う範囲は、主要用途が一戸建ての住宅、長屋又は共同住宅であるもの(いずれも住宅の用途以外の用途に供する部分の床面積の合計が、延べ面積の2分の1以上であるもの、又は50平方メートルを超えるものを除く。)とする。
  ただし、次のいずれかに掲げるものについては、建築基準法(昭和25年法律第201号。以下「建築基準法」という)第68条の10に規定する型式適合認定を受けたものに限る。
(1) 木造建築物のうち地階を除く階数が3以上のもの
(2) 木造以外の建築物のうち建築基準法第6条第1項第2号に掲げるもの
登録を行っている判定員の数 7名(令和7年4月1日時点)
判定の業務を行う部門の専任の管理者の氏名 建築住宅課長  西本  準一
判定実績 一般社団法人住宅性能評価・表示協会(省エネ適合性判定に係る審査実績)