長期使用構造等確認業務(長期優良住宅)
「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」に基づき、所管行政庁が行う長期優良住宅建築等計画の認定申請に先立って、登録住宅性能評価機関である当公社は長期使用構造等の確認を行います
長期優良住宅認定制度については、一般社団法人住宅性能評価・表示協会のHPをご覧下さい。
※認定所管行政庁 高知市内:高知市建築指導課 高知市以外:高知県建築指導課
令和4年2月20日施行の長期優良住宅法及び住宅品確法の法改正に伴い、所管行政庁への認定申請は、従来の技術的審査適合証に代わって、長期使用構造等である旨が記載された「確認書」または「設計住宅性能評価書」の写しの添付へと手続きが変わります。
その他の法改正の詳細につきましてはこちらをご確認ください。
・国土交通省HP
・令和3年度の改正長期優良住宅法・住宅品確法に関するWEB説明会
※設計住宅性能評価と併せて長期使用構造等の確認を申請する場合はこちらをご覧ください
業務区域
高知県内全域
対象建築物
全ての新築住宅(一戸建て・共同住宅等)
業務規程
PDF業務規程(431.7KB)
確認料金
PDF確認料金表(114.85KB)
様式等
Word確認申請書(11号の2様式)(22.45KB)
Word変更確認申請書(11号の3様式)(17.43KB)
Excel設計内容説明書(参考書式)(83.92KB)
PDF添付図書について(160.46KB)
PDF申請書記入例(146.31KB)
※委任状 代理人による場合は「長期使用構造等の確認申請業務」に関する手続き、図書の作成及び訂正等が委任されていることが分かるもの
評価協規約及び倫理憲章に基づく情報開示
評価実績 | 一般社団法人住宅性能評価・表示協会 |
---|---|
登録を行っている評価員の人数 | 15名 |
評価を行う部門の専任の管理者名 | 建築住宅課 課長 井上 博敏 |
登録を行った(指定を受けた)年月日 | 平成12年10月3日 登録 |
登録区分 | 住宅の品質確保の促進等に関する法律第7条第2項第1号から第3号までに掲げる住宅の種別にかかる住宅の品質確保の促進等に関する法律施行規則(平成12年建設省令第20号)第9条第1号及び第2号に定まる区分 |
登録番号 | 四国地方整備局長 第4号 |
登録の有効期間 | 令和元年5月6日から 令和6年5月5日まで |
機関名称 | 公益社団法人 高知県建設技術公社 |
代表者の氏名 | 理事長 依岡 隆 |
事務所の所在地 | 高知県高知市塩田町8-1 |
電話番号 | 088-879-0250 |
実施する住宅性能評価の種類 | 設計住宅性能評価 建設住宅性能評価(新築住宅) |
住宅性能評価を行う住宅の種類 | 全ての新築住宅 |
住宅性能評価を行う区域 | 高知県全域 |
確認を行う住宅の種類 | 全ての新築住宅 |
確認を行う区域 | 高知県全域 |
長期優良住宅技術的審査業務(令和4年2月20日まで)
業務区域
高知県内全域
対象建築物
全ての新築住宅(一戸建て・共同住宅等)
業務規程
PDF長期優良住宅建築等計画に係る技術的審査業務規程(373.38KB)
審査料金
一戸建て住宅に係る技術的審査料金(消費税を含む)
区分 | 技術的審査単独依頼 | 設計住宅性能評価同時依頼 |
---|---|---|
一般 | 41,800円 | 5,500円 |
住宅型式性能認定によるもの | 26,400円 | |
型式住宅部分等製造者認定証によるもの | 24,200円 | |
1.技術的審査の範囲は、長期使用構造等及び住宅の規模とする。 2.共同住宅等における「住宅の用途以外の用途に供する部分を有する一戸建ての住宅」の料金はこの表の料金を適用するものとする。ただし、住宅の用途以外の用途に供する部分の延床面積の合計が述べ面積の2分の1以上であるもの、又は50平方メートルを超えるものを除く。 3.変更申請の料金は(この表×1/2)とする。 |
様式等
Word審査依頼様式(51.5KB)
Word変更審査依頼様式(51KB)
Word取り下げ届(47.5KB)
Excel長期優良住宅設計内容説明書参考様式(105KB)